バイオエタノールガソリンが発売開始で話題になっている。 しかし、単純な疑問がある。
バイオエタノールガソリンを作る為にサトウキビやトウモロコシが必要だそうだ。 輸入先の國はそちらを優先させて栽培するため例えば果汁の原料になる果物が原産される、そして果汁が高値になる。 農地とその作業者は変わらないわけだから当然の理だ。 こんなことになるのに環境問題とかいってバイオガスを作る必要があるのか。
もう一つ疑問。 訳の分からない理屈でバイオガスはCO2濃度が増えないと言っている。 本当かな、信じられない理屈だ。 植物は炭酸ガスを吸収して育つ。 そこまではその通りだ。 疑問はその後だ。 炭酸ガスを吸収しているから、燃やしても吸収したぶんが排出されるだけだからプラスマイナスZEROで地球上の炭酸ガスは増えないという理屈だ。 (笑) 吸収されたのなら吸収されっぱなしのほうが炭酸ガスの総量が減っていていいのではないのか。 折角減ったものをバイオガスを燃やして元の量に戻さない方が地球環境には良いと思うが。
譲歩したとして、「石油燃料を燃やすよりはましだ」 ということくらいだ。 今のガソリンエンジンに殆ど悪影響がないということだ。 この殆どがくせものだ。 悪影響がZEROではないではないか。
No comments:
Post a Comment