Thursday, August 31, 2006

皇太子ご夫妻+1が帰国の途に

皇太子ご夫妻+1が帰国の途についたそうだ。 帰国したらまた憂鬱な日々が始まるのだろう。 この病気に限って転地療法はあり得ないと思う。 現実を受け入れてその中で葛藤しながら直す努力をしなければならない。 いつまでも周囲にあまえていてはならない。 そのうちに周りも愛想をつかすことになるからだ。

Wednesday, August 30, 2006

ロシアに拿捕の2名釈放

ロシアに密漁の疑いで捕まった、二人は今日釈放される。 野付半島と国後島の中間点で引き渡されるとのこと。 そこで、何か裏取引をさせられて釈放という事態に成らなければと思う。 裏取引が実際にあったとしても、日本政府は隠して言わないと思うが。

とにかくロスケ(古いなあこの表現は。 年がばれるな。) はずる賢いのだから。

Tuesday, August 29, 2006

レキシントン空港事故

レキシントンのブルーグラス空港での航空機事故はパイロットの勘違いが原因らしい。 どんなにコンピューターが発達しても、最終判断は人間がすることになる。 全自動フライトにならない限りは。 人間が判断するということは、「勘違い」 があり得るということである。 それをカバーしなければならない筈の副操縦士も同様に勘違いに気がつかなかったのだから、もはや救いようが無かったことになる。

Google Earth でブルーグラス空港を上空から見ると、進行方向は山林隣っていることが分かる。 進行方向がアトランタだから自然だが、これが逆方向だったらそれは住民の居住地区になっていることが手に取るように見える。 不幸中の幸いであった。

Monday, August 28, 2006

米レキシントン空港で墜落


米レキシントン空港で、デルタ航空の子会社の飛行機が墜落した。 50人中49人が死亡、1人は重症。 なんと死亡者には日本人の夫婦1組が含まれていた。

事故原因はパイロットが滑走路を間違えたらしい。 滑走路は通常運用されている距離の半分しかなかった。 そのため充分なスピードがでないまま離陸せざるを得なかったらしい。 ため息の出る人災である。

Sunday, August 27, 2006

開栓後のペットボトルは雑菌繁殖

開栓後のペットボトルは雑菌がどんどん繁殖するという。 さっさとのんでしまわなければならない。 今からは寒くなるのでペットボトル水の消費も少なくなると思うが、それにしても口を付けるわけだから雑菌の繁殖は同じだ。 自分はペットボトルウオーター派ではなく水道水派なのでそのような心配は皆無だ。 ラッキーと言いたい。 

Saturday, August 26, 2006

硫黄島の砂



日本はアメリカと戦うべきではなかった。 戦う前から日本の軍事力は劣っていることは分かっていたから。 当時、硫黄島上陸作戦で戦った米兵士と迎え撃った日本兵がその島で再開をした。 戦いの場面と再開の場面をヒストリーチャンネルが 「鎮魂・硫黄島」 と題して放映している。

Friday, August 25, 2006

Mitutoyo はまたも外為違反

過日3次元測定機の輸出で外為法違反が問題になったが、今回また外為法の違反が発覚した。 エンドユーザーが懸念国であることを知りながら輸出したようだ。 全く反省していない様子だ。

私的に気になることがある。 社名のロゴが 「Mitsutoyo」 ではなく 「Mitutoyo」 のまま直す気がないとうことだ。 これでは外国では 「ミツトヨ」 とは発音されず、「ミチュトヨ」 か 「ミトゥトヨ」 と発音されるのではと思う。

今は既に廃業して存在しないが、昔、「Turumaru」 というロゴの百貨店があった。 やはりこのスペルをずっと気にしていたが後年になって 「Tsurumaru」 と直っていて密かに嬉しく感じたことがあった。 横文字を使うときは気をつけなければその会社の社長が恥をかくことになる。
 

Thursday, August 24, 2006

日本橋の景観を取り戻す?


石原都知事の意向で、日本橋川の上をまたいでいる高速道路を無くし、昔の日本橋の景観を取り戻す為の検討が始まるようだ。 現在は道路原標はあるものの、「日本橋」 という標識は上を走る高速道路の側壁に貼り付けられている。 みっともないことはその通り。

しかしだ、高額の予算を使ってその部分の高速道路を地下に持っていく必要なんてあるのだろうか。 それを主張している人たちは老齢だ。 完成を目の当たりに確認できるのであろうか。 疑問が湧く。

Wednesday, August 23, 2006

軍艦マーチで出撃したのか戦艦大和


TVで映画 「戦艦大和」 を放映している。 出撃の時、軍艦マーチを演奏したかどうかはしらないが、勇ましい出航だ。 しかし、大艦巨砲主義はもはやアメリカには通用しないしろものだった。 おまけに日本の軍備は残すところ僅かであった。 特にミッドウエイ海戦で失った、航空機、優秀なパイロット達の影響は以後の戦闘能力を極端に低下させていた。 そういった背景で帰りの燃料を持たずして最後の勝ち目のない出撃となってしまった。 とき恰も、4月6日、自分の7才の誕生日であった。 そして航空爆撃に対し身動きのとれない巨艦は沈没してしまう。

これらはさておき、最近の日本政府の自衛に対する考えは変わりつつあるようだ。 いつかきた道を歩き始めているようだ。 アメリカは中東と対中国戦略で再編を初めているが、日本はただアメリカに利用されているだけなのだ。 再編の為の移転費用を日本に負担させるのは、軍備を持たず、米軍に依存している日本の立場としては致し方あるまいが。 戦争は仕掛ける以上は勝たねばならない。 戦勝国による東京裁判がA級戦犯を作り、靖国問題として負の遺産を残してしまっている。 そしてこれが次期総理候補の麻生氏の公約の一要素ともなっているのだ。 以上、思いつくまま、気のつくまま無責任に書いてみたまでだ。 

Tuesday, August 22, 2006

北朝鮮は人殺し国家だ

北朝鮮は、当局に背いたものを殺して体制を保持するしか方法は無いのかと思う。 とっくに体制は崩壊の一途を歩み始めているのに。 国境の兵士は簡単に賄賂に乗じてしまっている。 国の予算のおおかたを軍備拡張に当てている。 地下核実験を準備しているという韓国情報筋の重大な発言もある。 地下核実験の準備に見せかけているだけならいいのだが。 

Monday, August 21, 2006

麻生外相は漫画好き

麻生外相は漫画が好きで今でも読んでいると聞いて愕然とした。

政治家が漫画でもなかろう。 おつむを疑いたくなる。 普通、そんなことは立場上、恥ずかしくて言えない筈なのに。 こういう自分は漫画だけはどうしても読む気になれない。 馬鹿馬鹿しいからだ。 新聞の漫画すら読む気にならないし、読まない。 

世相を反映しているから役立つというが、もし本当にそうなら世の立身出征した人はこぞって漫画を読んだはずだ。 電車の中でスーツ姿のいい大人が漫画を良いんで居ると思わずどんな顔をして読んでいるのかと顔をのぞき込んでしまう。
 

Sunday, August 20, 2006

まずく売れない道産米は昔の話

まずく売れない道産米は昔の話で今はコストパフォーマンスにすぐれて売れているらしい。

ずっと昔は北海道では稲作は出来なかった。 獲れても本当にまずい米だった。 だから本州米しか食べられなかった。 我々道産子は本州からの米を 「内地米」 と称していた。 話は違うが旧満州に渡った北満の開拓民も本州のことを 「内地」 と言っていたらしい。

さて、その道産米であるが本州米の30~40%ないしは50%以下で買えるらしい。 味は本州米とは落ちるが、値段を考えるとリーズナブルであり、好評価を得ているようだ。 東京には道産米だけを取り寄せて売る店も出てきた。  

Saturday, August 19, 2006

北朝鮮は核開発中なのか

北朝鮮が核開発を進めているという情報が流れている。 火のないところに煙は起たないの諺が当てはまるのか。 パキスタンの核実験の時の1回は共同実験であり、そのとき核兵器製造のためのデータを入手したという情報である。 巨大な地下施設を建設ずみの北朝鮮は秘密裏に核開発を進めることが出来る。 外交カードとして、核を脅しに使おうというのか。 それに応じる日本ではないとは思うが不気味である。 万が一、キムジョンイルが嘗てのヒットラーの如く、暴走してしまったら核を使うかも知れない。 そうなった場合、アメリカは核で反撃することは間違いなかろう。 双方共に核の被害に遭うこととなる。 自国も核で応酬されることを覚悟しなければ安易に核を利用出来まい。

Friday, August 18, 2006

高校野球、雪国のハンディなし

今、日大山形と早稲田実業の試合中だが、7回表が2:1で日大山形がリードしている。 以前は雪国は屋外での練習期間が短いためどうしても不利であった。 しかし、今は雪国高校はそのハンディを克服しているようだ。 たのもしい限りである。

残念ながらこのあと、日大山形は逆転負けしてしまった。

Thursday, August 17, 2006

皇太子ご一家,静養先のオランダへ出発


皇太子ご一家は17日午後、静養のため民間機でオランダに向け成田空港から出発された。 アムステルダムから東約80キロのアペルドールンにあるオランダ王室の離宮に滞在、31日帰国するとのことだ。

天皇や皇族が静養を目的に外国を訪問するのは初めてだそうだが、素直に 「ああそうかい」 とは思えない。 皇太子妃の病気が長すぎる。 直そうという気があるのだろうか。 甘えがあるようなきがしてならない。 海外に行くとなるとにこやかにされる姿は如何なものか。 沈鬱な表情で沈み込んでいるのであれば見る方は心から納得出来る。 

適応障害というのなら、与えられた環境に慣れることが必要なのであるから、公務にさっさとついて適応する努力が必要だ。 それをしなければいつまでたっても適応は出来まい。 気晴らしで外国へ行ったところで、帰国したら又現実の世界が目の前に広がっているだけだ。 また気分はもとにもどるだけだ。 何のための静養だったのかということになりはしまいか。 そうなると思う。

Wednesday, August 16, 2006

加藤紘一議員の実家全焼

加藤紘一議員の実家が東京の右翼の男によって放火され、全焼した。 燃える時間が極端に短かったらしい。 燃料でもばらまいて放火したのではないか。 それにしても自殺を前提で放火をするほどの意味はあるのだろうか。 それによって思い通りに政治は何も変わらないのに。 自分が死んでしまったら何にもならないのに。 その点はイラクのジハードに似ている。

Tuesday, August 15, 2006

帝京も辛勝

帝京も駒苫のように辛勝だった。 福岡工大と5:4の結果だった。 高校野球は最後まで分からない。 仕事にしろなににしろこの高校野球のように、最後まで諦めずにねばることの大切さを教えてくれる。

駒大苫小牧はどことの対戦になるのやら。

Monday, August 14, 2006

東京湾を彩る花


レインボーブリッジを望む海上で催された「東京湾大華火祭」だって。

12000発の花火が夏の夜空を美しく彩ったが、こうしてこの夏も静かに過ぎ去ろうとしている。 行く川の流れが絶えないように、輪廻の世界だ。

Sunday, August 13, 2006

航空機テロの失敗

今回の9機の航空機テロの失敗はそれで良かった。 しかし、だからといって敵は諦めないであろう。 飽くまでも彼らにとってはジハードの通過点でしかない。 達成出来るまであらゆる手段を使って試みる可能性がある。 先日のような空港でのセキュリティーチェックを強いられていたのでは、乗客も空港側も大変である。 やがてセキュリティーレベルは緩和されることになる。 そこを狙われるかも知れない。

強力な出力で可変周波数の妨害電波で管制システムをブロックすることもあり得る。 あらゆる分野での危機管理が必要になる。 テロ集団撲滅以外に方法は無いように思う。

Saturday, August 12, 2006

旧日本海軍連合艦隊司令部地下壕


慶応義塾大学日吉キャンパスの地下にある旧日本海軍連合艦隊司令部地下壕の電信室を留学生達が見学した。 地下壕の総延長は約5キロで毎年、千数百人が訪れるそうだ。 でも戦争世代でなければやっぱり他人事としか思えないのではないかと感じる次第だ。

Friday, August 11, 2006

小泉首相の姿勢は危険だ

いつもながらの小泉節を展開しているが、それは非常に危険な姿勢だ。 8月15日は特別な日である。 その日を選んで靖国参拝をすると言うことは、アジア諸国、とりわけ中国、韓国に敵対意識をむき出しにすることになる。 小泉首相は 「心の問題。 個人の問題」 というが、被害を受けた国が反対しているのを無視して強行した場合、どのような結果が待ち受けているか慮らなければならない。 それが首相としての責任と義務ではなかろうか。 北朝鮮からはミサイルが飛んでくるかも知れない。 失敗しようとしまいとやぶれかぶれの手法がキム・ジョンイルのとる手だ。 ご用心、ご用心。 一介の市井の民が叫んでも無駄か。

Thursday, August 10, 2006

小泉首相は8月15日に靖国参拝

小泉首相は8月15日に靖国参拝を強行するらしい。 狙撃に遇わなければいいのにと思う。
首相は資源獲得をもくろんでモンゴルに出発する際の記者会見で言った。 「いつ行っても経験から判断して同じだ」、それなら8月15日に行くのが目的に合っていると言わんばかりだ。 また、「一つの問題で、北朝鮮の様な態度をとる国はどこにもない」 とも。 しかし、それは違うだろう。 問題の本質が他国とは違うのだ。 本当に首相は頭ががちがちで、アジア諸国に対する配慮が無さ過ぎる。 そのお陰で中国、韓国との関係がめちゃめちゃにしてしまったのだ。 その責任を誰がとるのか。 本当に。

公約と言う大義名分を掲げて、「個人の心の問題だ」 とぬかしている。 その彼の言う心の問題が、中国、韓国を激怒させており、政治問題化させているのではないのか。 今や、彼はただ単に意固地になってしまっているだけの情けない存在になっている。

モンゴルに行って、朝青竜のことでお世辞を言っても資源開発協力は無理であろう。 モンゴルは中国との経済的結びつきは強固と言われている。 現に来られても迷惑だと言っている人がいるのだから。 適当にあしらわれて帰国する構図が見えている。

Wednesday, August 09, 2006

まりもを盗む こまりも

阿寒湖のまりもを盗むこまりものがいるが、そういうことをしたらあかん。 詳細はリンクを。

Tuesday, August 08, 2006

額賀長官もか

額賀防衛庁長官も総裁選への出馬を考えているようだ。 「それはおやめなさい」 といいたい。 中東問題を放り投げて今度は総裁選ですか。 誰でもいいから立候補すれば良いというものではない。 もう安倍氏で決まってしまっているような気がしてならないのだが。  

Monday, August 07, 2006

牛肉アメリカから第1便到着

BSE問題でさんざんな目にあったいる牛肉輸入が再開された。 国民意識としては不気味で食べる気にはなかなかなれない。 吉野や信奉者のみが無謀にも食べることになるであろう。 一般の人はその姿を見ながら様子見というところだ。 病気になるひとが出ないかどうか、チェック期間が必要だ。

Sunday, August 06, 2006

仙台七夕が開幕


東北を代表する夏祭りの一つ 「仙台七夕まつり」 が6日、仙台市で開幕した。 市中心部には、色鮮やかな吹き流しなどが付けられた七夕飾りが約3000本だそうだ。 全国から集まった観光客が 「杜の都仙台」の風物詩を楽しんだ。 外人達も楽しんでいるようだ。

Saturday, August 05, 2006

安倍官房長官は靖国参拝済み


安倍官房長官は4日午後、靖国神社参拝について 「戦没者や国のために戦った方々のご冥福をお祈りし、尊崇の念を表する気持ちを持ち続けたい」 と繰り返したそうだ。 外交問題になっていることを理由に、参拝したかどうかは明かさない考えも強調したようだが、信念をもっているのなら堂々と行動すべきではないのか。 その上で、みんなの賛同を得なければ国民を騙すことと同じになる。

Friday, August 04, 2006

マイレージの旅


ANAのマイレージのポイントチェックをそのマイページ試みた。 そうしたらなんと8月28日から9月30日の間は1000ポイントで往復可能とあった。 早速札幌の妹に電話をし、スケジュールを練った。 今回は妹のスケジュールを優先することにし、苫小牧の弟に会う日程をその後に繋いだ。 スケジュールをメールで連絡し、都合を確認することにした。 今は返事待ちだ。

両親が他界してからは法事以外で帰省することはなくなった。 マイレージの消化で帰省するだけとなった。 妻はカードを持っているがデパートのカードしか使わないのでポイントはさっぱり貯まらないのだ。今現在利用可能ポイントには遠く及ばない。 JALのマイレージはあと2000ポイントで何とかなりそうなのでガソリン補給時はそのカードを使うことにしているがこれとて遙かなる道のりだ。 そして、年末に有効期限が切れる。 やっぱりだめなのかなぁ。 プレゼント交換になりそうだ。  

Thursday, August 03, 2006

国民健康保険料が上がった

国民健康保険料の8月分以降の納付額が、夫婦で今までの3倍近くに跳ね上がった。 とんでもないことだ。 年金しか収入がないというのに弱者は益々弱くなっていくだけだ。 国にしろ、地方にしろ役人は弱者の生活を理解していない。 そして理解しようともしない。 こういうことを決めるのは現役のサラリーマンなので、完全にリタイアした人の平均的な収入による経済生活がわからないのだろう。

彼らがやがてリタイアし、年金生活に入ったときに実感として驚くことになるだろう。 こんあことになるのだったら、あの考えを採用するのではなかったと。 しかし、その時はもう既に遅いのだ。
 

Wednesday, August 02, 2006

民主党3首脳ももはや夏休みか


三宅島沖で釣りをする民主党の小沢代表、鳩山幹事長、菅代表代行は「バラバラの民主党」という印象を払拭するためのそろい踏みなるものをしたという。

1日、三宅島沖の海上で釣りを楽しんだが、休み明けの9月は熾烈な政局が待っている。 いまのうち、英気を養っておくこともそれなりに意味があるのかも知れない。 議員とて人間だ。 気分転換をしなければならない。 国民の為の政治を真剣に考えて貰いたいと思う。

Tuesday, August 01, 2006

千歳空港で米貨物機誤進入


カリタ航空(米国)の貨物便が昨日午前、誤って航空自衛隊千歳基地に着陸を試みた問題で、国土交通省新千歳空港事務所は同日午後、管制などから事情を確認した後、同省航空局に報告したとのことである。

同局は今後、この問題が事故につながる恐れのあるトラブルなどに該当しないかどうか判断を示すそうだ。

同機の誤進入について、同事務所は機長の勘違いが原因とみているらしいが、その勘違いがもとで大惨事が起こることもあるのだ。 日本の田舎の空港だと思って軽い気持ちでいたのじゃなかろうか。 空港の管理システムはどこの国でも同じなのだ。 勘違いがもとでイラクで誤爆をしているのではないだろうな。